力学 演習5 答案例
頻出の2体問題です。
運動方程式と束縛条件の連立
相対運動
慣性系↔︎非慣性系の視点の切り替え
など頻出かつ差がつく問題かと思われます。


【力学 演習 5】
頻出の2体問題です。運動方程式と束縛条件の連立
相対運動
慣性系↔︎非慣性系の視点の切り替えなど頻出かつ差がつく問題かと思われます。#難系 #物理 pic.twitter.com/49HceJQ2iU
— 暇物 (@NPhyphyP) October 6, 2024
補足
出典:東京工大
束縛条件まとめ


【束縛条件まとめ】
入試でよく見る束縛条件をまとめてみました。覚える必要はないですが、考え方を踏まえて何回か導出していると自然と手が動くようになるかと思います。字が小さくて恐縮ですが、自信ない方はチェックしてみてください。
加速度で使うことが多い気がしますが、速度も同様です。 pic.twitter.com/YEPJG775lE
— 暇物 (@NPhyphyP) November 30, 2024
その他
力学編の解答リストはこちら
その他分野の解答リストはトップページから
ご質問・ご指摘はXアカウント/マシュマロから
Xアカウント:https://twitter.com/NPhyphyP
No responses yet