難問題の系統とその解き方
演習問題解答
演習問題の解答を作ってみた
コラム
なんとなくまとめたこと
よくある質問
何度か聞かれた質問をまとめて書きました
Q.何者ですか?
暇人です。
Q.なぜこんなことをしていますか?
楽しいから。そして小銭稼ぎをしたいから。
Q.物理を専攻していますか?
どうでしょうか。
Q.どこで物理を教わりましたか?
迷惑をかけるといけないので秘密です。
Q.難系以外もやりますか?
いつかやりたいです。
新着記事一覧
【難系 解答】 力学 演習12 解答案|難問題の系統とその解き方
力学 演習12 答案例 加減速するエレベーター 基本通り計算を進めるのみ。例の如くエネルギー保存ではなく解を求めました。体重計のメモリは「垂直抗力」を求めましょう。 最後の合計変位はv-tグラフを使ったら楽でした。こうい […]
[力学]力と運動方程式かくところから始めよう
おはようございます、こんにちは、こんばんは、暇物です。ブログの解説を祝して、1記事したためようという次第です。2回目があるかはわかりません。 この記事では”厳密にはどうか”といった議論ではなく、” […]
【難系 解答】 電磁気 演習8 解答案|難問題の系統とその解き方
力学 演習8 誘電体に働く力を求めるよくある問題で、考え方に慣れておいた方が良いですね。 微小変化させた時の各変化量を求める際は、誘導の近似を使うより微分した方が早いと思っているので、その方法で書いてます。(赤線内)もち […]
お問い合わせ
Xアカウントかマシュマロは比較的見ているので助かります。
誤植や間違いの指摘、質問はいつでもお送りください
Xアカウント:https://x.com/NPhyphyP
マシュマロ(質問箱):https://marshmallow-qa.com/wln4l9tdo3pimq2