力学 演習32 答案例
一定加速度を持つ円弧台上での運動
見かけの重力を扱えば、動いている台は無視して解けます。
本解答では最後まで見かけの重力を用いましたが、”解答”では(c)以降用いておらず、その方が計算が軽いうまい解き方でした。せっかく解いたのでそのまま載せます。


【力学 演習 32】
一定加速度を持つ円弧台上での運動見かけの重力を扱えば、動いている台は無視して解けます。
本解答では最後まで見かけの重力を用いましたが、”解答”では(c)以降用いておらず、その方が計算が軽いうまい解き方でした。せっかく解いたのでそのまま載せます。#難系 #物理 pic.twitter.com/ILNVUaDsjA
— 暇物 (@NPhyphyP) November 28, 2024
補足
出典:創作
見かけの重力まとめ


【見かけの重力について】
以前多くの方に解答を見ていただけたので、私がどう考えているのか書きました。
重力と慣性力の合力の、
・大きさを仮想的な重力
・方向を仮想的な鉛直方向
として計算できます。一般的な状況での整合性も確認してみました。(2枚目)
参考)
力学 演習 32
電磁気 演習 3 pic.twitter.com/TPSoSQ7RJR— 暇物 (@NPhyphyP) December 3, 2024
その他
力学編の解答リストはこちら
その他分野の解答リストはトップページから
ご質問・ご指摘はXアカウント/マシュマロから
Xアカウント:https://twitter.com/NPhyphyP
No responses yet