Posts by himabutsu

Latest Comments

表示できるコメントはありません。

【難系 解答】 電磁気 演習43 解答案|難問題の系統とその解き方

電磁気 演習43 問題文が不親切な気はしますが空気を読みます。((1)の結果は覚えてしまっているよく見る形) 変圧器苦手な方も多そうですが、 ・最低限の公式を覚えて ・ただのコイル二つの回路と見る で、「なんだ難しくない […]

【難系 解答】 電磁気 演習41 解答案|難問題の系統とその解き方

電磁気 演習41 答案例 振動する導体棒 補足として[C]で運動方程式を立式して計算してみました。仮に静電エネルギーを含めた系のエネルギー保存を思いつけなくても、ゴリゴリ計算してしまえば必要な式を出せるのは微積分を使える […]

【難系 解答】 電磁気 演習40 解答案|難問題の系統とその解き方

電磁気 演習40 答案例 自転車のライトの仕組み リクエストいただきました。 勉強になる面白い問題ですね!さすが京大です。 【電磁気 演習 40】 自転車のライトの仕組み リクエストいただきました。[…]

【難系 解答】 電磁気 演習38 解答案|難問題の系統とその解き方

電磁気 演習38 答案例 コイルを貫く磁束の問題で基本的ですが、「自己インダクタンスって何だっけ?」ということを(3)で確認しておきましょう。自己インダクタンス=Lと覚えているだけだと解答できません。 いわば、抵抗のよう […]

【難系 解答】 電磁気 演習36 解答案|難問題の系統とその解き方

電磁気 演習36 答案例 変圧器の問題です。回路方程式立てたらあとはパズルみたいですね。 自己インダクタンス、相互インダクタンスという語句問題は…出ないですかね。 【電磁気 演習 36】リクエストいただきまし […]

【難系 解答】 電磁気 演習29 解答案|難問題の系統とその解き方

電磁気 演習29 答案例 外力により斜面を登るコイル 個人的にかなり良問だと感じます。この問題大好きです。ぜひ解いてみてほしいです。(解く方はこの後は解いた後に読んでください) 分かっていれば難しくありませんが、電流自体 […]

【難系 解答】 電磁気 演習28 解答案|難問題の系統とその解き方

電磁気 演習28 答案例 直線電流や円電流が作る磁束の公式って忘れがちですよね。「直線電流は円形の磁場を作るからπが出てくる」と覚えています。 【電磁気 演習 28】 リクエストいただいていたのは例題でしたが、間違えて演 […]

【難系 解答】 電磁気 演習27 解答案|難問題の系統とその解き方

電磁気 演習27 答案例 見慣れない設定は、問題文を見ればヒントがあります。今回、 ・陽イオンの速度は変化しない ・速度差に比例した抵抗 を読み落とさないように注意です。そこがわかればあとは電池1つと抵抗1つが繋がったシ […]

【難系 解答】 電磁気 演習23 解答案|難問題の系統とその解き方

電磁気 演習23 答案例 いつもと違った設定が出てきた時に、「結局アレと同じだ」と、いつもと同じだと思えるかどうかが大切ですね。 今回の問題は、見慣れないですがシンプルで「I=ΔQ/ΔT」を引っ張り出せるかどうか、が分か […]

【難系 解答】 電磁気 演習22 解答案|難問題の系統とその解き方

電磁気 演習22 答案例 極板の単振動。 良問だと感じます。 基本の積み重ねで難しいことはないですが、そこそこ差がつきそうです。(4)が無ければより差がつきそう。 電荷の符号設定を明らかに間違えた(逆にした)のですが訂正 […]

1 3 4 5 6 7 9