【難系 解答】 電磁気 演習29 解答案|難問題の系統とその解き方

Latest Comments

表示できるコメントはありません。

電磁気 演習29 答案例

外力により斜面を登るコイル

個人的にかなり良問だと感じます。この問題大好きです。ぜひ解いてみてほしいです。(解く方はこの後は解いた後に読んでください)

分かっていれば難しくありませんが、電流自体が速度の関数なのでジュール熱はエネルギー変化から逆算しなければならないです。そして、その直後に定義通り仕事を計算させるなどよくできています。

また、一定の外力が加えられることで、時刻を介さずに位置と速度の微小変化量に対する関係式が求まり、そこから速度と位置の関係式を導くところも、普段公式に頼ってばかりいると躓くポイントなのではないかと感じました。

補足

出典:創作

その他

電磁気編の解答リストはこちら

その他分野の解答リストはトップページから

ご質問・ご指摘はXアカウント/マシュマロから

Xアカウント:https://twitter.com/NPhyphyP

マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/wln4l9tdo3pimq2

CATEGORIES:

難系演習

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です