力学 演習11 答案例
30°の角度を一般角θで計算しました。(やることは変わらないです)
途中に出てくる式が直感と一致することを確認する、なども大切な作業ですね。
例えばl_1,l_2について、上端が重いほどつりあい点でばねが短くなり、下端が重いほど離れにくいということなどです。


【力学 演習 11】
30°の角度を一般角θで計算しました。(やることは変わらないです)途中に出てくる式が直感と一致することを確認する、なども大切な作業ですね。
例えばl_1,l_2について、上端が重いほどつりあい点でばねが短くなり、下端が重いほど離れにくいということなどです。#難系 #物理 pic.twitter.com/hb1C34AZja— 暇物 (@NPhyphyP) October 15, 2024
補足
出典:電通大
その他
力学編の解答リストはこちら
その他分野の解答リストはトップページから
ご質問・ご指摘はXアカウント/マシュマロから
Xアカウント:https://twitter.com/NPhyphyP
No responses yet