Posts from 2024年12月5日

Latest Comments

表示できるコメントはありません。

【難系】力学演習問題解答案まとめ| 解答以上解説未満

    難問題の系統とその解き方 新装第3版 物理 力学・熱・波動 の力学編に掲載されている演習問題の解答をまとめます。 ※⭐️印は個人的におすすめの問題 力学 演習1 剛 […]

【難系 解答】 力学 演習31 解答案|難問題の系統とその解き方

力学 演習31 答案例 傾斜がある平面での運動 少し複雑な設定になっても一つ一つ丁寧に立式していけば基本的な式の利用を繰り返すだけです。 30°をφで計算しましたが、特に意味もなく見にくいだけになってしまいました&#82 […]

【難系 解答】 力学 演習30 解答案|難問題の系統とその解き方

力学 演習30 答案例 非等速円運動 非等速円運動は ・エネルギー保存 ・円運動の運動方程式 の連立が鉄板ですね。 単振り子の周期は常識にしてしまいましょう。 【力学 演習[…]

【難系 解答】 力学 演習25 解答案|難問題の系統とその解き方

力学 演習25 答案例 衝突と単振動 衝突の瞬間以外は”個別の運動”を時間追跡できるので、2体の運動ではなく1つ1つの運動をとらえましょう。 時間制約によりますが、単振動はエネルギー保存で部分を切 […]

【難系 解答】 力学 演習24 解答案|難問題の系統とその解き方

力学 演習24 答案例 斜面への衝突。 設定自体も使う式も等加速度運動がほとんどというシンプルさなのですが誘導が少なめで難しいです。 発想を少し詳し目に書いてみました。 最後の答えで極端な状況を考えておかしなことになって […]

【難系 解答】 力学 演習23 解答案|難問題の系統とその解き方

力学 演習23 答案例 問題文の条件読み落として迷宮入りするかと思いました。よく読むの大事ですね…笑 【力学 演習 23】問題文の条件読み落として迷宮入りするかと思いました。よく読むの大事ですね… […]

【難系 解答】 力学 演習22 解答案|難問題の系統とその解き方

力学 演習22 答案例 円軌道を描く相対運動と重心。 円軌道を描く相対運動の束縛条件は個人的に苦手で、かつ差がつくところだなと思います。本問では結果的に不要でしたが立式はしました。 重心の話も重要ですね。 台車を一定加速 […]

【難系 解答】 力学 演習21 解答案|難問題の系統とその解き方

力学 演習21 答案例 単振子の周期性は長さのみに依存することに気付けるかどうかがポイントでしょうか。 漸化式は真面目に解いたら面倒臭かったです。 【力学 演習 21】 単振子の周期性は長さのみに依存することに気付けるか […]

【難系 解答】 力学 演習20 解答案|難問題の系統とその解き方

力学 演習20 答案例 2体の衝突の問題です。 撃力の詳細が未知ゆえ、運動方程式が解けません。保存則や反発係数から求めましょう。 衝突により失うエネルギーは頻出のため記憶している方も多いかもしれません。なお、計算が楽にな […]

【難系 解答】 力学 演習19 解答案|難問題の系統とその解き方

力学 演習19 答案例 2体問題です。良問。 保存則、束縛条件の連立は頻出ですね。斜面を登る物体の束縛条件は何度も見たことでしょう。 運動量保存則はなんとなくではなく、いつ保存するのかを確実に理解しておきましょう。 &# […]